大阪マンスリー・ウィークリーマンションコラム

マンスリーマンション・ウィークリーマンション大阪TOP > コラム > 関西の中心地、大阪の地下鉄について

関西の中心地、大阪の地下鉄について

地下迷路、大阪市営地下鉄

大阪市営地下鉄は大阪市民の生活に欠かせない移動手段です。
1933年に開業した歴史ある鉄道で約130㎞の区間を運行しています。
2018年には駅ナカ事業のekimoがスタートし、天王寺・梅田・難波に商業施設が開業しました。
大阪の地下鉄と言えば迷宮のように入り組んだ地下街が有名です。
初めて訪れる方は迷う可能性があります。
大阪市営地下鉄は全部で8路線あり。他にも路線が存在するため無理もありません。
8路線の内訳は御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線です。
それぞれ号線カラーと呼ばれる色があり、各路線は格子状にめぐらされています。
1号線の御堂筋線は大阪の大動脈です。
号線カラーは赤色で、大阪を移動するなら必ずと言って良いほど利用する路線です。
2号線の谷町線は号線カラーが紫です。
四天王寺近辺の僧侶の袈裟の色がイメージのもとになりました。
3号線の四つ橋線は縹色(はなだいろ)です。
縹色は藍色より薄い海のような青色です。
4号線の中央線は緑です。
大阪城公園の自然をイメージした色です。
5号線の千日前線はピンクです。
なんば千日前のピンクネオンが由来です。
6号線の堺筋線は茶色です。
直通運転している阪急電車のマルーン色と同系色です。
7号線の長堀鶴見緑地線は萌黄色です。
長堀鶴見緑地の芝生の色が由来です。
8号線の今里筋線はオレンジです。
太陽や工事をイメージした色と言われています。
路線数の多い大阪市営地下鉄ですが、特に迷いやすい場所は御堂筋線梅田駅、四つ橋線西梅田駅、谷町線東梅田駅です。
梅田周辺は駅が多いエリアです。
JR大阪駅、阪急電車梅田駅、阪神電車梅田駅への乗り換え口でもあります。
駅直結の百貨店やショッピングモールがあり非常に便利ですが、地下は1・2階のツーフロアで構成されているため、現在地を確認しながら移動しないと迷子になります。
雨天時や猛暑日は地下経路を利用すると快適に移動できます。
大阪の地下経路は攻略できると非常に便利です。
慣れるまでは移動時間を長めに見積もっておくと良いでしょう。

各地へのアクセス抜群

大阪市営地下鉄は全部で8路線あり、各地へのアクセスが抜群です。
1号線の御堂筋線は大阪の主要な繁華街を直線的に網羅している路線です。
新大阪駅、梅田駅、なんば駅、淀屋橋駅などに停車します。
御堂筋線は各鉄道路線に乗り換えができます。
新大阪駅では新幹線、JR在来線に乗り継ぎでき、府外へのアクセスに欠かせません。
淀屋橋駅は京阪本線への乗り換えが可能です。
本町駅は四ツ橋線、中央線を利用できます。
心斎橋駅は長堀鶴見緑地線の乗り換え駅です。
なんば駅は四ツ橋線、千日前線の停車駅です。
大国町駅でも四ツ橋線を利用できます。
動物園前駅は堺筋線に接続しています。
天王寺駅はJR在来線、谷町線に乗り換えできます。
JR関西本線は奈良、JR阪和線は和歌山まで出られます。
御堂筋線は北大阪急行電鉄南北線への直通運転があり、江坂駅~千里中央駅区間への移動も可能です。
御堂筋線沿いは関西でも人気エリアの上位にランクインします。
2号線以降の市営地下鉄も乗り換え駅を確認しておくと便利です。
谷町線は市営地下鉄の最長営業距離路線で、長い地下鉄トンネルで有名です。
大日駅、太子橋今市駅、天神橋筋六丁目駅、南森街駅、天満橋駅、谷町四丁目駅、谷町六丁目駅、谷町九丁目駅、天王寺駅で各在来線、私鉄に接続しています。
3号線の四つ橋線は四ツ橋筋を南北に走行する路線です。
本町駅、なんば駅、大国駅、住之江公園駅で乗り換えできます。
4号線の中央線は中央大通の地下を走行します。
コスモスクエア駅、弁天町駅、九条駅、阿波座駅、本町駅、堺筋本町駅、谷町四丁目駅、森之宮駅、緑橋駅、長田駅が乗り換え駅です。
長田駅からはけいはんな線の接続があり、奈良市の学研奈良登美ヶ丘駅まで移動できます。
5号線の千日前線は新なにわ筋、ミナミの繁華街を走行する路線です。
阿波座駅、西長堀駅、桜川駅、なんば駅、日本橋駅、谷町九丁目駅、鶴橋駅、今里駅で乗り換えできます。
6号線堺筋線は堺筋の地下を走行する路線です。
天神橋筋六丁目駅、南森町駅、北浜駅、堺筋本町駅、長堀駅、日本橋駅、恵美須町駅、動物園前駅、天下茶屋駅が乗り換え駅です。
天下茶屋駅から利用できる南海高野線、南海本線は和歌山までアクセスできます。
7号線の長堀鶴見緑地線は1990年に開催された花博をきっかけに開業した路線です。
大正駅、西長堀駅、心斎橋駅、谷町六丁目駅、森ノ宮駅、京橋駅、蒲生四丁目駅(がもうよんちょうめ駅)が乗り換え駅です。
京橋駅はJR在来線に接続し、東西線で兵庫県の尼崎駅まで出られます。
片町線は京都の京田辺、木津まで移動が可能です。
8号線の今里筋線は2006年に開業した比較的新しい路線です。
太子橋今市駅、蒲生四丁目駅、緑橋駅、鴨野駅、今里駅が乗り換え駅です。
ほとんどの地下鉄路線は御堂筋線に直接乗り換えできますが、今里筋線は乗り換えできないため注意が必要です。
市営地下鉄としてカウントされないことの多いニュートラム南港ポートタウン線は乗り換えで利用する路線です。
ニュートラムはコスモスクエア駅~住之江公園駅の区間を走行します。
コスモスクエア駅では中央線に乗り換えができます。
住之江公園駅は四ツ橋線への乗り継ぎが可能です。
重複して出てきた路線名、駅名も多くありますが、大阪市営地下鉄の乗り換え事情は関東の鉄道以上に複雑です。
複数路線利用する際は乗り換えアプリなどを活用すると移動がスムーズです。

マンスリーマンションを選ぶ際の重要ポイントはアクセス

大阪の市営地下鉄は路線と駅が多く煩雑ですが、マンスリーマンションを探す際に注目したいポイントはアクセスです。
目的地から滞在先までの移動時間、交通手段を考慮して決めましょう。
観光や旅行、短期滞在の際は新大阪や梅田・大阪エリアが最適ですが、長期滞在の場合は目的地からの移動を重視します。
目的地の路線沿い、乗り継ぎで利用できる路線を選ぶのがベターです。
滞在先から最寄り駅までの距離は徒歩圏内がお勧めです。
移動時間は片道30分圏内におさまるようにしましょう。
通勤ラッシュ時はどうしても鉄道が込み合うので、長時間電車移動するのはお勧めできません。
アスヴェルでは大阪の主要エリアごとにマンスリーマンション物件をご用意しています。
交通の便の良さはもちろん駅チカで便利な物件をたくさん取り揃えています。
ホームページからエリアごとに検索できるので是非ご覧ください。

まとめ

大阪の市営地下鉄についてご紹介しました。
開業して長い歴史を持つ大阪市営地下鉄は延線と新路線の開業をしながら拡大してきました。
初めに開業したのは1号線の御堂筋線で、日本初の公営地下鉄です。
当時は戦争の影響もあり、安全性を確保できる設計が進められました。
高架化を予定されていた路線と駅を地下化した結果、被害を最小限に抑えて功を奏したと言われています。
1号線の後も新路線の開業が進んで現在は8路線あり、約130㎞の区間を走行しています。
市営地下鉄は大阪を移動するには欠かせない交通手段です。
乗り換えや直通路線も多く、府外へ移動するのにも便利です。
大阪に長期間滞在する場合は鉄道利用しやすい場所に滞在先を決めると良いでしょう。
市営地下鉄は基本的にどの路線も乗り換え、乗り入れがあります。
目的地沿線や接続路線を滞在先にすると便利でしょう。
大阪で便利なエリアは新大阪、梅田、本町、心斎橋、天満橋、京橋、難波、天王寺です。
アスヴェルでは各主要エリアにマンスリーマンション物件をご用意しています。
大阪で長期滞在するなら、駅から近く広く快適なマンスリーマンションを是非ご活用ください。

大阪ウィークリー・マンスリーマンション アスヴェル
監修者:株式会社アスヴェル マンスリー事業本部
2000年7月7日設立 大阪・京都を中心としたマンスリーマンションの運営会社
マンスリーマンションのご利用に役立つ記事をお届けします。

© ASVER All Rights Reserved.